高規格道路情報局(復活版)
障害により、このブログを期間限定で復活することになりました。 よろしくお願いします。(2020年3月末以来の復活です)
Home
道路レプリカ(幕・カーテンなど)
和田トンネル(レプリカ)の幕を作ってみました。(続編)
前回のあらすじ
和田トンネルの幕を改良しました。通行止めのマークを入れてみました。(1/10スケール)
これで、完成形となります。
別角度からです。
阪神高速の入路閉鎖幕
を参考にしてみました。
実際に設置されるとなれば、素材はテントと同じ「ターポリン」になります。
通行止め(301標識)の位置が、道路構造令による建築限界(4.5㍍)を想定しているものです。
PR
道路レプリカ(幕・カーテンなど)
2025/07/20 11:57
0
和田トンネル(レプリカ)の幕を作ってみました。(続編)
前回のあらすじは
こちら
です。
和田トンネル(国道493号)の幕のレプリカ(1/10スケール)を改良しました。
同名のトンネルが中村宿毛道路にある
ためです。あくまでも国道493号のトンネルです。
通行止めの幕のレプリカと組み合わせた例です。
大雨シーズンです。この付近を通行する際は十分注意して下さい。(幕のようになります)
道路レプリカ(幕・カーテンなど)
2025/07/13 19:22
0
国道493号(北川道路)和田トンネルの幕(改良版)
前回のあらすじは
こちら
です。
和田トンネルの幕を改良しました。1/10サイズのレプリカです。
まずは、広げた状態です。
建築限界が4.5㍍のため、使用面は下半分です。(レプリカでは45㌢)
トンネルの形に合わせた状態です。開通後なので、開通日の表示がありません。主に大雨による通行規制を想定したものです。通行止めの幕と合わせるとそれらしくなるかも…
道路レプリカ(幕・カーテンなど)
2025/06/01 18:45
0
和田トンネル(レプリカ)の幕を作ってみました。
2025年2月8日に開通した国道493号北川道路和田トンネルの幕(レプリカ)を作ってみました。
国道32号
高知県長岡郡大豊町戸手野
のバリケードや、
高知県高知市愛宕町
のアーケードの雨除けテントを参考にしました。(
徳島駅周辺
にもアーケードの雨除けテントがあります)
まずは、通行止めの幕です。
次は和田トンネルの幕(開通幕)
まずは使用例です。
和田トンネルのスペックです。フルサイズだと道路標識に隠れそうなので、セパレートタイプ(引き割り緞帳・中割幕)となりました。生地の設計は下図の1/10スケールです。
ストリートビューの風景です。
道路レプリカ(幕・カーテンなど)
2025/05/11 13:10
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
Yamayasu
性別:
非公開
カテゴリー
トップ(9)
インフラ問題(10)
高速道路ナンバリング標識(24)
高速道路ナンバリング標識(自作画像)(7)
昭和の道路標識(1)
その他(17)
高規格道路等(高知東部道・徳島南部道・阿南安芸道など)(26)
道路標識画像(11)
国道195号山田バイパス(4)
道路レプリカ(幕・カーテンなど)(4)
最新記事
香南のいちインターチェンジ(ダイソー前)
(08/31)
阿南インターチェンジの標識予想画像
(08/31)
県道22号龍河洞公園線の改修案
(08/28)
ローソン小松島立江町店前の「徳島南部自動車道」への案内標識
(08/21)
阿南~小松島南間の開通は2026年3月22日の可能性
(08/19)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ